今度の選挙ですが・・・どうにもこうにも・・・どの政党のマニフェストもなんだかなぁ〜と言う感じ.
各種メディアでは自民VS民主みたいに言っているおかげで,両党のマニフェストはイヤと言うほど情報が入ってくるのですが・・・これがまた・・・なんとも・・・.
私的な見解ですが,メモ程度に書いておこうかと.
【自民】
道路公団の民営化で高速道路はよくなる!とか言っていますが,本気ですかい??そりゃぁ〜企業競争の中に叩き込まれればイヤでもサービス品質は今よりも上昇するでしょう.一時的には.でもね,かつての国鉄,いまのJRを思い出してくださいな.国鉄はもうサービス最悪でしたね,JRになって首都圏のサービスは確かによくなりました.でもその裏では,儲からない路線を第三セクターとして売り払い,サービス品質向上のためという名目で運賃は上昇するいっぽう.しかも,売り払った第三セクターはやはりというか,幾つかは廃線されています.同じ事が高速道路で起こらないという保障は無いですよね.同じ事が高速道路で起こったら・・・地方への足が減りますね.これは,大局的にに見て国民の損害だと思うのです.というわけで,自民のマニフェストは穴があるとおもう.
【民主】
道路公団は民営化せず国有化のままにして,高速道路を無料化する!といっています.「無料」という言葉に踊らされる人が多いでしょうが,よく考えましょう.高速道路の通行料は無料になるかもしれませんが,無料になったからといって,高速道路のSAやPAで働く人の人件費や,高速道路の補修費まで無料になるわけではないのですよ.結局,高速道路の維持にはお金がかかるのです.では,そのお金はどこからでてくるのでしょうか??いわずもがな,税金ですよね.でも,今の日本はお金ないですよね?どこを削るんでしょうか?それとも,「無料化のために増税」ですかね.某自民党総裁さんが某民主党党首さんに「無料化はムリだ」と言った事に対して党首さんは「無料化は可能だ!」と答えていたそうですが,「可能か不可能か」で問われればそりゃ可能ですよ.でもね,総裁さんは「金銭的に考えて無理」といっているのに大して,極論で答えているようではだめでしょう.
簡単にシミュレートしてみるとわかるのですが,現在の高速道路の維持に100のお金がかかるとして,現状(正確な数字はわかりませんが)60が高速道路の通行料からまかなっているとしましょう.すると,現時点で国庫(税金)の投入量は40です.(この状況がいいわけではないです).
で,自民の案はこの投入量の40を0にしたいが為のマニフェスト.一方,民主の案はこの投入量を100にするかわりに通行料を0にするマニフェスト.
自民案では,100を維持したいのに60しかないのですから,通行料を増やすか,維持費を削るしかないんですよね.民主案では,国庫(税金)投入量が増えるのですから,結果増税の可能性が高い.どっちもどっちということ.ちなみに,取り上げてない政党に関しては情報が少ないという理由もありますが,取り上げた政党以上にビジョンが見えないというのも取り上げてない理由です.
・・・・・無所属の人達もねぇ・・・う〜ん.
というわけで,選挙までは色々悩みそうな人からでした.