某スター○ォーズで「ジェ△イたるもの知識と知恵の違いはしっかり認識しないとな」というような台詞がありましたが・・・ジェダ□じゃなくても認識してください.
悩んでいる人を「後向き」にするのは誰でも出来る簡単な事だけど,「前向き」にするのは大変だなぁと思いました.
でも,女子高校生のやつは・・・なんで泣くのかが分からないほど臭く感じました・・・・私も捻くれ者と言うことですかね.
なんでしたっけ,ドラゴン桜だったかな?人は考えたり覚えたりするときは声を出したほうがまとまりやすいそうです.
同じことが,悩みや思いにもいえるなぁと思うのです.考え事は声にしたほうがまとまります.思いは声にしたほうが伝わります.悩みは声にしたほうが解決策が思い浮かぶことがあります.
ただ・・・・たまぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に,余計に落ち込むことがあります.じゃぁ,だめじゃんとか思うかもしれませんが,そういうときは,声に出さなくても落ち込んでいるのだから,逆に後は這い上がるだけ〜とか思うようにすれば・・・いいかなぁ・・・とか思うのだけど・・・だめかな.
何はともあれ,一人の脳内でウジウジ考えていないで表に出したほうが良いと思うし,知人でそういう人がいたら,その人の内に溜まっている声を聞いてあげるだけでも,十分なことだと思うです(逆に言えば,結局の所,他人にはそれくらいしか出来ないのだろうということ).